
こんな悩みを抱えている人はもしかしたら髪(頭皮)の乾燥が原因になっている可能性があります。

そう思う人が多いかもしれませんが、乾燥とベタつきは大きな関わりがあり、髪や頭皮が乾燥しやすい冬にベタつきが気になる方は是非対策方法を知っておきましょう。
髪がベタつくのは乾燥が原因かも
髪のベタつきはどうしても不潔感を与えてしまいますし、臭いの原因にもなります。
夏場だと汗や湿度で多少のベタつきが生じる事は仕方ないのですが、冬にやたらベタついているとすごく嫌ですよね。
髪や頭皮のベタつきは人によって原因は異なりますが、冬の乾燥した季節にベタつきやすいという方は、頭皮の乾燥がベタつきの原因になっている可能性が高いです。
乾燥とベタつきの原因
髪や頭皮の乾燥といえば、パサパサしてベタつきとは縁がないようなイメージがあると思います。
確かに乾燥しやすい人でパサパサに悩む人も多いのですが、体質によっては乾燥からの皮脂が過剰分泌する事でベタつきの原因になってしまう可能性が考えられます。
ポイント
頭皮が乾燥するとバリア機能が低下する為、体が皮脂を分泌して乾燥から身を守ろうとします。その結果、髪や頭皮がやたらベタつく原因となってしまう可能性があります。
皮脂の分泌量には個人差があり、ベタつくくらいガッツリ出る人もいれば、カサカサ、パサパサのまま乾燥しっぱなしの人もいます。
皮脂の出過ぎは薄毛に注意
皮脂の分泌が多く、ベタついている状態が続くと頭皮の毛穴詰まりの原因になり得ます。
そうすると健康な髪を育てるのに支障をきたし、ハリやコシが失われたり抜け毛の原因になります。
髪のボリュームが減ってきたように感じている人は皮脂の分泌についても頭に入れておきましょう。
髪のベタつきはシャンプーと保湿で対策
髪のベタつきは頭皮から分泌される皮脂が原因ですが、対策方法としてはシャンプーの見直しと保湿があります。
ベタつきにくいシャンプー
特に男性に多いと思うのですが、髪や頭皮のベタつきが気になって洗浄力が強すぎるシャンプーを使うのが逆に皮脂を分泌させる原因になっている可能性があります。
もちろん洗浄力が高くても頭皮や髪に合っていれば問題がありませんが、洗浄力が高すぎるシャンプーは必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮の乾燥を悪化させてしまう可能性があります。
頭皮が乾燥すると先述したように皮脂の分泌が多くなり、結果的に髪がベタついてくるかもしれません。
もし今洗浄力の高さを謳っているシャンプーを使っていて、髪のベタつきが気になるなら皮脂を落としすぎているでしょう。
適度な洗浄力はもちろん必要ですが、あまり強すぎるものはおすすめしません。
シャンプー後の保湿
乾燥を防ぐ為にシャンプー後に保湿するのもおすすめです。
具体的にはヘアオイルの活用です。
ベタつきで悩んでいるのにヘアオイルを塗るのは逆効果なイメージを持つかもしれませんが、乾燥を不正で皮脂の分泌を抑える為には有効です。
顔や体は化粧水やクリームで保湿するのは常識ですが、髪や頭皮の保湿は以外とおろそかにしがち。
乾燥する事によってベタつきだけではなく、フケの原因にもなりかねませんので、気になる方は使ってみてください
フケに関する記事は冬にフケが増える原因は乾燥ケア不足【おすすめシャンプー紹介】を参照してください。
-
-
冬にフケが増える原因は乾燥ケア不足【おすすめシャンプー紹介】
冬になると急にフケが増えて困るなぁ 冬になると他の季節と比べて急にフケが増えてしまうという症状が出るケースはかなり多く、悩みの種になってしまっている人もいると思います。 この記事では冬にフケが増える原 ...
続きを見る
冬になっても髪のベタつきは油断禁物。
保湿やシャンプーを見直して是非サラサラヘアーを目指していきましょう。