ワキガに悩んでいる方は半身浴を試してみた事があるでしょうか。
一時期かなりメディアが取り上げて流行った気がしますが、最近はあまり耳にしなくなりました。
それでも現在でも好きで半身浴をしている方は多いでしょう。
そんな半身浴が実はワキガを緩和する要素を含んだ入浴方法になっています。
手軽に出来る方法ですし、気になる方は試してみては?
ワキガに半身浴を試した方がいい理由
半身浴といえば主に女性が行う入浴方法なイメージがありますが、もちろん男性にも行える入浴方法です。
ワキガの対策、改善として毎日の入浴は手を抜く事が許されません。しっかりと洗体するのはもちろん、湯船に浸かるのも体臭予防として是非とも行っておきたい習慣です。
発汗効果
世間が持っている半身浴のイメージといえば「発汗作用」が挙げられます。
女性で半身浴を好む人が多いのは、美と健康への意識の高さから来ているものだと思います。
- デトックス効果
- むくみ解消
38℃程度のお湯で半身浴を行う事でゆっくりと血行が促進され、汗をかきやすくなります。
ワキガの対策として汗をかく事は重要であり、その為に半身浴の発汗作用は有効です。半身浴以外にはサウナや運動での発汗も汗腺を刺激して体臭予防へ繋がる事になります。
ワキガ対策として外出時などは制汗スプレーなどを使う機会が多いと思いますが、汗を溜め込みすぎるのは、ワキガ臭の悪化に繋がる可能性があります。
汗はかける時にかいておくのが理想的。半身浴でゆっくり汗をかきましょう。
リラックス効果
お風呂は体の汚れを落とすだけではなく、心の疲れも取る場所。
ぬるめのお湯で半身浴をすると副交感神経を優位にし、リラックス効果が高まります。
対して熱いお湯は交感神経を優位にし、目覚めや興奮の効果があります。
半身浴でリラックスする事によって直接ワキガ臭が抑えられる訳ではありませんが、ワキガの原因となるアポクリン汗腺はストレスによって働きが活発になるとも言われているので、ストレスフリーを目指すのはワキガ対策といってもいいでしょう。
もちろんワキガが治る訳ではない
半身浴がワキガ対策に繋がるとはいってももちろん個人差がある上に、完全に匂いがしなくなる訳ではありません。
あくまでワキガ臭が軽減する可能性があるという話なので、過度に半身浴にこだわるというのもオススメしません。
全身浴の方が好きだったら半身浴にこだわらなくても大丈夫ですし、むしろしっかり体を洗うという目的を忘れないようにしましょう。
ワキガの匂いを抑えたい方は、やはり専用のデオドラント商品の活用が必須です。
おすすめ
手っ取り早くワキガ臭を抑えるには、肌に密着しやすい制汗クリームGALLEIDOデオドラントクリームを使うのがオススメです。
デザインは男性向けですが、もちろん女性でも使用できます。
市販のスプレーやジェルではすぐに成分が落ちてしまう場合があるのでクリームタイプを選びましょう。
半身浴の方法
半身浴は発汗作用とリラックス効果が期待できるのでワキガ対策として試す価値ありな入浴方法ですが、ただお湯を減らして浸かればいいという訳ではありません。
ワキガ対策の為に半身浴を行う際はいくつかのポイントに留意しましょう。
- お湯は38℃くらい
- 水分補給しながら浸かる
- 時間は30分程度
時間はあくまで好みなので長すぎても別に問題はありません。
大事なのがお湯の熱さと水分補給。
適温のお湯でゆっくり
ちょろっと先述しましたが、半身浴のお湯は38℃くらいが適温。
あまり熱くしすぎてしまうと、体の表面だけ温まってしまって発汗作用はあまり期待できません。
半身浴をする目的の一つに「水圧の負担が少ない」というメリットもありますので、ゆっくり浸かってジワジワ体を温めていきましょう。
心臓への負担も少なく、体にも優しい入浴方法なので、別にワキガを気にしていない人でも試してみてはいかがでしょう。
上半身が寒くても風邪の原因になるかもしれないので浴室内の室温も25℃程度になるようにしてみましょう。
水分補給でデトックス
半身浴で汗をかき、体内の老廃物を排出する事で匂いの軽減を期待できますが、ここで重要なのが水分補給。
汗をかきっぱなしだと脱水症状になってしまいますし、そもそも水分が足りないと汗もあまりかきません。
そこで半身浴の前に水分補給をし、半身浴中ものぼせないように水分を補給しながら行ってみてください。
無理せず適度な時間
半身浴で汗をかこうと思い、無理に長時間お湯に浸かっているのはNG。
体への負担も増えますし30分程度を目安に半身浴をしましょう。
30分もあくまで目安なので適度に汗をかいたら無理せずあがってもOK!
半身浴+ワキガケア用品の使用
ワキガ対策で半身浴をこれから始めようと考えている人は、是非ワキガケア用品も併用してみましょう。
手術以外でワキガを完治させることはできない為、やはり毎日のケアが鍵を握ります。
体臭はその人の印象を大きく変える要素になるので、ここばかりはしっかりと対策する事をオススメします。